いつもそれほどくさることもない私だが、昨日はくさった。
最近雨続きだ。
昨日も帰りの時間帯に雨が予報されていた。
どうせばあさんは今日もなんだかんだと理由をつけて買い物には行かないだろう。
冷蔵庫の中身は…
そう考えて、朝も開いてるスーパーに寄った。
できるだけ迅速に買うものをチョイスし、レジに行くのだが、コロナの影響でレジもトレーにお金を受け渡し。
そこでポイントカードが見当たらなかった。
仕方なく、なしで会計。
そんなことをしているうちに、少し遅くなった。
時間を見ながら、やばいと思いつつ、急いでいく。
到着前に9時になってしまった。
急いで荷物を抱えて入ったが、上司がすでに来ていて、「ちょっと遅いですよ!」と言った。
それほど何か言う人ではない。
でも、この時遅くなったと言っても、1,2分のオーバーだった。
むっと来た、
すみませんとは言ったが、私は家の買い物をしていたのだ、自分の買い物ではない。
いつもどっさり荷物を持ち込んで、たまに冷蔵庫の中に入れているのを見ないわけではないだろ!
買い物行ってる暇がないから朝してるんだよ!
私の事情なんか関係ないのはわかっている。
私も違っているというのはわかっている。
それでも私の頭の中に最初に出てきた言葉は、「1分や2分遅れただけでみみっちいこと言うんじゃねえ!」という言葉だった。
こういう時、自己牧会をしなければいけないのだろうが、したくなかった。
そしたら、ずっと1日残ってしまった。
帰り、信号がすぐに変わるので一気に渡らなければならない交差点で、自転車で渡ってる時、お巡りさんが私の方を見て何か言った。
うるせえよ!いつも言わないくせに、なんで今日言うんだよ!
そう思った。
いつも、こっちを見ていないのだが、たまたまこっちを見ていた。
かといって、それほど危険な渡り方をしたわけではない。
みんなしていることだし、逆に歩道に入ったら人でぶつかり危ないから渡れなくなるのだ。
だから、言われたことはないが、たまたま昨日は私に向かってなにか言ったのだ。
後ろからも同じようにわたってる人がいたので、その人かもしれなかったが
とにかく、くそ面白くない日だった。
帰ってくれば夫の文句とじいさんのボケとばあさんのしなくてもいい心配とじいさんを責める言葉だ。
思わず、夫に寝る前にぶちまけた。
まあ、たまにはいいかもしれない。
夫はそれまでいろいろ自分がどれだけつまらないかを繰り返し文句を言っていたが、さすがに黙った。
そして、私が頑張っていることを知っている、と言った。
ふん、たまにはそのくらい言ってもいいかと思った。
神様は心の中にいる。
しかし、どうにもおさまらなくて神様に文句を言いたいこともある。
そうだ、以前お祈りした時にお母様が私の心にかたりかけてくださった。
「なんでも言ってくれていいのよ」
お母様、ごめんなさい。
夫に文句を言う前に、あなたに愚痴ってもよかったのに。
ありがとうございます。
お母様。
あなたは私の母です。